2012年03月26日

出張時の「東京土産」に、東京メトロが独自スイーツ開発

気になる記事

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/nifbiz-20120322-dt-14943/1.htm


東京出張時の土産品などにしやすいスティックケーキ「東京メトロレインボウ」を、東京地下鉄(東京メトロ)グループとニフティが開発した。地下鉄副都心線、銀座線、丸ノ内線、それぞれのシンボルカラーをあしらったデザインが特徴で、2012年3月30日から東京メトロ駅構内の売店やショッピングサイトで取り扱う。販売価格は各150円で、ほかに6本入り950円のボックスタイプがある。

東京メトロとその傘下で売店運営などを手がけるメトロコマースが、ニフティが運営する菓子専門のコミュニティサイト「@niftyスイーツ部」と共同で開発した。同サイトの利用者から東京の土産品に対する意見や着想を集め、反映している。

スティックケーキは「副都心ショコラ」「銀座キャラメル・サレ」「丸ノ内ストロベリー」の3種類。副都心ショコラは、チョコレートカラーの副都心線を反映した見栄えで、チョコチップを入れて食べごたえを出し、春限定で半分だけビターチョコレートをかけている。

銀座キャラメル・サレは2012年春に新型車両が登場する銀座線のデザインを取り入れており、キャラメル風味に菓子好きに人気のあるサレ(塩)を加え、春限定で半分だけミルクチョコレートをかけている。最後の丸ノ内ストロベリーは、丸ノ内の華やかな印象をイメージしたイチゴの甘酸っぱい香りが特徴で、女性にも向く風味。春限定で半分だけホワイトチョコレートをかけている。

なおボックスタイプは各ケーキ2本を詰め合わせ、手軽な土産品に向くサイズとして用意している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スウィーツの力って本当に凄いもんだね。


英語をマスターする最終兵器とは 必見
パートナーズFXで稼ぐ 必見
ギター初心者の練習方法※短期間で上達 必見

彼氏と別れたくない※寄りを戻す方法 必見
薄い財布※アブラサス 必見
腱鞘炎【手術以外で治す方法 必見
たんぽぽ茶の効能は 必見
確実に妊娠するには※不妊対策はこれで解決 必見
飛蚊症【治療法はある 必見
プラチナ【買取※高額買取はここだけ 必見





Posted by とっきー at 16:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。